中小企業診断士ウォッチャーのここだけのお話

中小企業診断士に関することをお伝えするブログです。 特に、中小企業診断士として登録後の世界を中心に書いていきます。中小企業診断士について知っていただければ幸いです。他に、中小企業診断士業界に関する知識や情報、話題や豆知識などを書いていきます。

MENU

東京都中小企業診断士協会を把握しよう

47都道府県協会の中で会員数が一番多い、東京都中小企業診断士協会は、協会+6支部で構成されていて規模が大きく把握しにくいです。

 

 

f:id:marco-p:20191102082854p:plain

1.東京都中小企業診断士協会とは
47都道府県協会の中で会員数が一番多いのが、東京都中小企業診断士協会です。
東京都中小企業診断士協会には、6つの支部(中央支部、城東支部、城西支部、城南支部、城北支部、三多摩支部)があります。
東京都中小企業診断士協会を選んだ会員の中小企業診断士が所属できるのは、この支部のどれかになります。
 
2.6支部
それぞれの支部には、支部長がいます。そして、支部を運営する部会が設置されています。中小企業診断協会の会員であること以外に所属するための条件はありません。
地域を6つに分けて支部が設置されていますが、その地域に住んでいなくても所属できます。これは、47都道府県協会すべてに共通します。
仕事帰りに研究会に参加しやすいという理由で、勤め先のある地域の支部に所属するひともいます。

3.6支部と東京都中小企業診断士協会
支部ごとにプロコン塾や研究会が運営されていますが、東京都中小企業診断士協会でもプロコン塾や研究会が運営されています。ちょっとややこしいですね。プロコン塾や研究会を探すときには、所属している支部だけでなく、東京都中小企業診断士協会のプロコン塾や研究会も検討してください。
東京都中小企業診断士協会の運営は、6支部の中小企業診断士が協力して行っています。そして、支部とは別に東京都中小企業診断士協会としてサービスの提供を行っています。
 
4.情報源
規模の大きな東京都中小企業診断士協会ですが、情報を得るには「TOKYO SMECA」が最適です。6支部のどれかに所属すると、東京都中小企業診断士協会が発行する「TOKYO SMECA」が毎月届きます。「TOKYO SMECA」には、東京都中小企業診断士協会と6支部の活動や研究会、プロコン塾の情報も掲載されています。
 
くわしくは、東京都中小企業診断士協会のホームページをご覧ください。
 
 
 

\ 応援ありがとうございます /

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

ブログランキングに参加しています。上のバナーをクリックしていただけると励みになります。

作成日:2019年11月2日

更新日:2020年5月4日